下廻り防錆

営業時間
9:00~17:30
定休日
日曜日・祝日
第2、4、5土曜日
夏期(お盆期間)・年末年始

下廻り強力防錆
 ENDOX NOXDOL

錆によるボディーのダメージが深刻です。
近年の自動車は低燃費化のために車体が軽量化してきています。
どういうことかと言いますと。ボディ鋼板が薄く作られています。
薄いので弱いのかといえば技術の進歩により強度と軽さを両立させています。
しかし錆が発生し始めると薄いがゆえに錆の進行も早いように感じています。
また近年融雪剤による錆の発生が著しいです。
せっかくの愛車を錆から守りませんか?
ここに下廻り強力防錆加工(ノックスドール)の施工を紹介していきます。

実作業

ここまでやります!
菅原自工の防錆塗装施工

※自社実作業画像

  1. 下廻り温水高圧洗浄後リフトアップ
    下廻り温水高圧洗浄後リフトアップ1 下廻り温水高圧洗浄後リフトアップ2
  2. バンパー、フェンダーライナー、マフラー遮熱版、アンダーカバー等施工の妨げになる部品の取外し
    錆は陰や隙間から発生しやすいので非常に重要な作業になります。
    部品の取外し1 部品の取外し2
  3. エキゾーストパイプ、ボディ、ハイブリッド配線等のマスキング(養生)
    マスキング1 マスキング2 マスキング3 マスキング4 マスキング5
  4. 塗装工程 ①浸透性防錆材
    ドア、ボンネット、リアゲート内部、クォーターパネル(リアフェンダー)内部、ロッカーパネル内部等のボディ、フロアの中空部分やパネルの合わせ面等に防錆材を注入していきます。
    錆の多くはここから発生してきますので非常に重要な作業になります。
    また、ここから発生した錆は修理が非常に困難になりますので錆が発生する前の施工をお勧めします。
    浸透性防錆材1 浸透性防錆材2 浸透性防錆材3 浸透性防錆材4 浸透性防錆材5 浸透性防錆材6 浸透性防錆材7 浸透性防錆材8 浸透性防錆材9
  5. 塗装工程 ②アンダーコート
    浸透性防錆材を閉じ込めるようにアンダーコートをムラなく塗装していきます。
    車両カラー等に応じてカラーレス(半透明)の施工も可能です。
    アンダーコート1 アンダーコート2 アンダーコート3 アンダーコート4 アンダーコート5 アンダーコート6
    このとおり隅々まで
  6. エキゾーストパイプ(マフラー)への耐熱塗装
    600℃耐熱塗料を使用しています。
    耐熱塗装Before
    Before
    耐熱塗装After
    After
    冬場の融雪剤やレジャーのドライブもこれで安心です

施工証明書を発行しています。

耐熱塗装1 耐熱塗装2

白系車両や下廻りを黒くしたくない場合等は、半透明の防錆剤を使用します。

半透明の「#300」1 半透明の「#300」2

料金

強力防錆塗装ノックスドール(ENDOX)施工料金 *税込令和6年4月~
※洗浄料金別 高圧温水スチーム洗浄 4,400円~
軽自動車 トラック、ジムニー除く 55,000円
軽自動車 トラック、ジムニー、ジムニーシエラ含む 59,400円
小型乗用自動車 アクア、ノート、フィット等 61,600円
中型乗用自動車 プリウス、シルフィ、アコード等 63,800円
大型乗用自動車 クラウン、シーマ等 79,200円
中型ワンボックス ハイエース標準ボディ、ヴォクシー、セレナ等 79,200円
大型ワンボックス ハイエースワイドボディ、ロングボディ、エルグランド等 81,400円
ハイエーススーパーロング車
※ワイドボディロング車
85,800円
小型SUV CH-R、ZR-V、VEZEL等 63,800円
中型SUV エクストレイル、RAV4、ハリアー等 74,800円
大型SUV ランドクルーザープラド、ランドクルーザー70・250等 88,000円
特大型SUV ランドクルーザー300等 94,600円
オプション
マフラー脱着耐熱塗装
※ENDOXマフラーベースコート塗装
(黒艶消し仕上がり)

※同時作業料金
軽自動車 6,600円
乗用車 8,800円
中型ワンボックス、中型SUV車 11,000円
大型ワンボックス、大型SUV車 13,200円